Q&A
大学案内
もっと知りたい!都市学園大学
4年間学ぶ大学だから、事前にあれもこれも聞いてみたい!
今まで来た質問の中から、多く寄せられている質問をまとめてみました。
文系ですが、授業についていけますか?
本学には、文系出身の先輩がたくさんいます!
入学後、理系の講義等もありますが、やる気さえあれば大丈夫!また、授業で分からない部分があっても、本学には「チューター制度」があるので、先生から個別に指導してもらえます。ぜひ夢に向かってチャレンジしてください!
各学科の男女比率は?
看護学科にも、男子学生がいます。
リハビリテーション学科と子ども教育学科の男女比率はほぼ半々で、両学科とも男女関係なく大切な仲間を見つけることができます。 「看護って女子学生が多そうだから、馴染めるか不安」という方はご安心ください! 看護学科では約1/6が同じ目標を持つ男子学生です。 しかも、体力のある男性への期待は高まっているので将来の活躍の場も広がっているといえます。
さまざまな奨学金制度をご用意しました。
看護学科にも、男子学生がいます。
本学には、病院や日本学生支援機構の奨学金など、さまざまな制度がそろっています。上手に活用すれば、学費を軽減することができますよ。また、安心して利用できる国の教育ローンなどもありますので、お気軽にご相談ください。
入試にはどんな種類がありますか?
自分にあった入試方法を選択できます。
本気で看護師・小学校教諭・幼稚園教諭・保育士・理学療法士・作業療法士をめざす人のために、本学では一般選抜以外にも幅広い入試方法をご用意しました。 例えば熱意ある人を受け入れる「総合型選抜」や、社会人対象の入試、指定校、大学入学共通テスト利用入試など。 選抜方法や募集人員が異なりますので、詳しくは入学案内をご覧ください。
はじめての一人暮らしで、少し不安です。
寮やアパートをご紹介!
本学では、遠隔地からの学生のために女子寮を完備。家具やエアコンなどの設備が付いているので、初期費用をセーブできます。もちろん、アパートの紹介も可能です。
通学方法はどんなものがありますか?
バスをはじめ、バイクでも通学可能です。
市内中心部近くに位置する宇品キャンパスは、「宇品西3丁目」バス停から徒歩で数分という距離なので、バス通学がおすすめです。駐輪場もあり、自転車やバイクでもOK!
西風新都キャンパスへはJR横川駅または広島バスセンターからバス通学、また広い駐車場も完備しているので車やバイクでの通学も可能。ほかにも高速バスやアストラムラインなどで通学できます。