健康科学部
総合型選抜入試
入学案内
健康科学部 看護学科
リハビリテーション学科
総合型選抜入学試験
試験日程・試験会場
学科 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|
看護学科 | 2024年 9月2日(月)~ 9月30日(月) | 2024年 10月5日(土) | 2024年 11月1日(金) | 宇品キャンパス |
リハビリテーション学科 | 西風新都キャンパス |
出願資格
次のすべてに該当する者
- 高等学校または中等教育学校を卒業した者及び令和7年(2025年)3月卒業見込みの者。
- 本学を第一志望とし、合格したら必ず入学する者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和7年(2025年)3月修了見込みの者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7年(2025年)3月31日までにこれに該当する見込みの者。
※「総合型選抜」は、高等学校からの推薦は必要ありません。
高等学校を卒業していれば、職歴を問わず、社会人の方も受験が可能な入試です。
入学検定料
30,000円
※一旦納入された入学検定料は、理由のいかんに関わらず返金いたしません。
出願手続き
入学検定料30,000円を支払いのうえ、以下の必要書類を角2封筒(縦33cm×横24cm)に封入し、簡易書留速達で郵送してください。出願締切日の消印有効です。 窓口受付はおこないません。
志願票 | WEB出願で入力後に出力したもの。アップロードした本人顔写真付。詳しくはこちら |
---|---|
志望理由書 | 出願時に以下の内容を、200字以上300字以下で、本学所定の様式に自筆で記入してください。 ダウンロードはこちら 1.本学の学科・専攻を志望する理由について 2.看護師・理学療法士・作業療法士になったら、どのように社会貢献をしていこうと思いますか? |
調査書等 | 文部科学省が定めた様式により出身学校長が作成し、厳封したもの。 ただし、高等学校等の調査書が取得できない場合は、成績証明書でもよい。調査書もしくは成績証明書を取得できない場合は、 その理由の証明を高等学校に提出してもらい、それとともに卒業証明書を提出。※いずれも2024年7月20日以降に交付されたもの。 高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格(成績)証明書」又は「合格見込(成績)証明書」の原本を提出すること。 |
試験時間・内容(科目)
時間 | 内容 |
---|---|
10:30~11:30 | レポート作成 |
12:15~ 順次 | 面接 |
面接は、一人10分程度。順次おこないますので、受験者によって待ち時間が異なります。
【持参品】
- 受験票
- 筆記具(HBの鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)
- 時計
- 上履き(西風新都キャンパスは上履きが必要です)
選抜方法
レポート作成、面接、志望理由書、調査書等を資料として総合的に判定します。
入試ポイント(看護学科)
レポートのテーマは「災害に備える対策方法についてあなたの考え」です。 近年地震災害が続いており、広島でも地震災害が起こりました。災害に備える対策方法について述べ、災害時の看護師の役割について、自分の考えをまとめてレポートを作成します。
- レポートは文章構成力や文章表現力などを評価します。
- 面接では、本学科の教育内容・教育方針の理解度、入学意欲、コミュニケーション能力等を評価します。
入試ポイント(リハビリテーション学科)
レポートのテーマは「高齢社会」です。 日本では総人口に対する高齢者の割合が増加しています。 高齢社会の課題がどのようなものであるかを述べ、理学療法士または作業療法士の役割について、自分の考えをまとめてレポートを作成します。
- レポートは文章構成力や文章表現力などを評価します。
- 面接では、本学科の教育内容・教育方針の理解度、入学意欲、コミュニケーション能力等を評価します。
入学手続き
入学手続きは、手続締切日(17時)までに、入学時納入金の納入と入学手続書類の提出をもって完了とします。合格者は、合格通知書とともに送付する「入学手続に関する説明書」に従って所定の手続きをおこなってください。