広島県内図書館等横断検索に本学附属図書館が参加しました
地域貢献の一環として、2025年1月から本学附属図書館も広島県内図書館等横断検索に参加することになりました。今後は県内の他の公共図書館及び一部の大学図書館等の…
地域貢献の一環として、2025年1月から本学附属図書館も広島県内図書館等横断検索に参加することになりました。今後は県内の他の公共図書館及び一部の大学図書館等の…
2025年2月1日・2日に名古屋市立大学で開催された「日本物理療法合同学術大会2025」において、 理学療法学専攻の石倉英樹講師がポスター発表を行いました。 …
「がん治療時に生じる口内炎に対する、有効な治療法や予防法は存在しないと言っても過言ではない。口内炎が重症化した場合には、摂食や会話が困難となり、患者のQOLを…
令和6年12月7日~8日に熊本城ホールで行われた第44回日本看護科学学会学術集会で研究成果を示説発表してきました。今回は代表で尾黒先生と廣田先生で行きました。…
本学看護学科の学生が保育園児を対象とした防災健康教育を実施しました!紙芝居と遊びをとおして、保育園児に防災の大切さを伝えました。実施の前の打ち合わせでは、積極…
本学看護学科の学生が取り組んでいる今年度の地域活動について、「第3回広島県学生地域連携活動発表会」にて発表しました。 Hiroshimaまもり隊は、自然災害に…
本学は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 宇品・西風新都キャンパス:12月28日(土)~1月5日(日) 休業中は電話対応・図書館の利用・キャンパス…
2024年12月1日(日)第28回広島県理学療法士学会が三次市民ホールきりりで開催され、作業療法学専攻3年の鈴政麗子さんが、 理学療法学専攻平岩和美教授との共…
現役の産業看護職、臨床看護師、人事・総務関係者をはじめ、多職種の方々が参加した日本産業看護学会 組織強化委員会主催 2024年度第3回交流会ですが、 保健師を…
リハビリテーション学科の「人と人とのつながり」を育むことを目的として伊藤学科長のご提案で学生委員会(猪村学生委員長)主催のモルック大会が開催されました。 モル…