科目コード
E3136
授業科目名
キャリア教育Ⅱ
担当者
森下 真実
対象年度
2024
履修区分
必修
開講期
2年
通年
授業回数
8回
単位数
1単位

授業の概要
キャリア教育Ⅰを踏まえ、人間にとっての労働を基本的人権として保障している労働法についてその意義と内容を理解するとともに、教育職・保育職に就くことの意義を現場の実態を参照して総合的に考察するようにする。これらとあわせて、「自己理解」の理論・内容を学び、希望する職に向けての具体的なスケジュールと目標を定かにしていく。
DPとの関連
①平和を希求し、その教育に努め、幸せな人生を創造しようとする力を身につける
②人間愛のもと、ケアすることの意義を教育・保育の専門性において学び、専門的な知識・技術との統合を図る力を身につける
③修得した専門的な知識・技術を活用し、教育者・保育者として実践する力を身につける
④教育・保育者として、子どもの育ちや学びに関わる問題について時代の変化を見通して研究し、新たな価値の創造を図る力を身につける
⑤社会との連携を図り、人々の教育的・保育的ニーズや社会的ニーズに応えることができる力
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
・労働法の目的と内容を理解することを通して、人間にとっての労働・職業の意義を理解する。
・教育・保育の現場における具体的な実態を基にしながら、教育職や保育職に求められる必須の能力、知識、スキルなどについて総合的に理解することができる。
・教育・保育の現場で働く教師や保育者の語りを聞いたり、「自己理解」を深めたりしながら、職に就くための準備とスケジュールに対して具体的な見通しを持てるようにする。
履修上の注意事項
配布資料はファイリングして講義に持参してください。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 オリエンテーション 授業の概要や授業計画、評価方法等についての説明 事前学習:シラバスに目を通して講義のイメージをもつ(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
2 労働法の意義と意味について 事前学習:労働の意義について考えておく(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
3 「自己理解」の理論 事前学習:自身のキャリアについて考えておく(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
4 「自己理解」の実践 事前学習:前時の振り返りを踏まえて自身のキャリアについて考えておく(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
5 求められる教師像・保育者像についての考察 事前学習:求められる教師像・保育者像について考えておく(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
6 求められる教師像・保育者像についての集団討議 事前学習:前時の振り返りをもとに集団討議の準備をする(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
7 教育現場・保育現場で働く人との交流 事前学習:交流のための準備をする(30分) 事後学習:配付資料をもとに講義の振り返りをする(30分)
8 本授業の総括と就職活動に向けたスケジュールづくり 事前学習:これまでの配付資料を整える(30分) 事後学習:これまでの配付資料すべてに目を通して講義全体の振り返りをする(30分)
成績評価方法
授業内のワークシート100%
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
使用しない
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
自身のキャリアについて、他者との交流のなかで考えていきましょう。
教員との連絡方法
掲示板の「教職員への問い合わせ」を利用してください。
実務経験のある教員