①平和を希求する姿勢を身につける | - |
②豊かな教養を身につける | - |
③高い倫理観と責任感、他者との信頼関係を築き協働できる能力を身につける | ○ |
④看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につける | ◎ |
⑤地域に生活している人々に対して深い関心と理解する姿勢を身につける | - |
⑥自らの学びを通じて人々や地域社会に積極的に関わり貢献しようとする意欲を身につける | - |
⑦多様な保健医療福祉の場での多職種との連携で、看護専門職として機能を発揮する能力を身につける | ○ |
⑧社会情勢や人々の健康に関する課題に沿った看護のニーズを意欲的に探究する姿勢を身につける | △ |
⑨異なる文化や多様な考えを受け入れ、看護職者としての価値観を形成する能力を身につける | - |
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力 |
---|
回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
---|---|---|
1 | 循環系 【原田耕志】 | 循環系についてよく確認してください |
2 | 神経系 【原田耕志】 | 神経系についてよく確認してください |
3 | 運動系 【原田耕志】 | 運動系についてよく確認してください |
4 | 骨折 【原田耕志】 | 骨折についてよく確認してください |
5 | 血液・体液 【原田耕志】 | 血液・体液についてよく確認してください |
6 | 小テスト 【原田耕志】 | よく試験勉強してください |
7 | 免疫系 【原田耕志】 | 免疫系についてよく確認してください |
8 | 呼吸 【原田耕志】 | 呼吸についてよく確認してください |
9 | 消化器 【原田耕志】 | 消化器についてよく確認してください |
10 | 栄養と代謝系 【原田耕志】 | 栄養と代謝系についてよく確認してください |
11 | 泌尿器系・体温調節 【原田耕志】 | 泌尿器系・体温調節についてよく確認してください |
12 | 内分泌系 【原田耕志】 | 内分泌系についてよく確認してください |
13 | 生殖系 【原田耕志】 | 生殖系についてよく確認してください |
14 | 妊娠・分娩・褥瘡の経過 【原田耕志】 | 妊娠・分娩・褥瘡の経過についてよく確認してください |
15 | 遺伝 【原田耕志】 | 遺伝についてよく確認してください |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
指定なし | |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
指定なし | |