科目コード
N22328
授業科目名
精神保健看護学理論
担当者
村木士郎 今坂鈴江
対象年度
2024
履修区分
必修
開講期
2年
後期
授業回数
15回
単位数
2単位

授業の概要
DPとの関連
①平和を希求する姿勢を身につける
②豊かな教養を身につける
③高い倫理観と責任感、他者との信頼関係を築き協働できる能力を身につける
④看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につける
⑤地域に生活している人々に対して深い関心と理解する姿勢を身につける
⑥自らの学びを通じて人々や地域社会に積極的に関わり貢献しようとする意欲を身につける
⑦多様な保健医療福祉の場での多職種との連携で、看護専門職として機能を発揮する能力を身につける
⑧社会情勢や人々の健康に関する課題に沿った看護のニーズを意欲的に探究する姿勢を身につける
⑨異なる文化や多様な考えを受け入れ、看護職者としての価値観を形成する能力を身につける
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
1.精神の疾病・障害に関する基礎的な知識を理解する。
2.精神の疾患・障害のある人への看護援助について理解する。
3.日本の精神医療におけるリハビリテーションの現状を理解する。
履修上の注意事項
本科目は必修単位であるため,理由のない欠席は認めません。4/5以上の出席が必要です。
出欠席に関して不正あるいは不正の手助けをした場合、本科目の受験資格を失うことがあります。
携帯電話は,電源を切るかサイレントにしてカバンの中に収めること。講義中の私語は厳禁です。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 精神医療・看護の対象者:精神の病気・障害を持つということ 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
2 精神障害をもつ人の抱える症状と診断のための検査 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
3 主な精神疾患/障害(1) 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
4 主な精神疾患/障害(2) 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
5 精神疾患の主な治療法(1)薬物療法・電気けいれん療法 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
6 精神疾患の主な治療法(2)心理社会的療法 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
7 精神障害をもつ人と「患者-看護師」関係の構築 【村木士郎 】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
8 精神障害をもつ人への看護援助の展開  【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
9 精神障害をもつ人への看護(1)精神病棟の故防止・安全管理  【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
10 精神障害をもつ人への看護(2)精神疾患/障がい者への看護  【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
11 精神障害をもつ人への看護(3)精神疾患/障がい児・身体合併看護  【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
12 精神障害をもつ人の地域における生活への支援(1) 【今坂鈴江】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
13 精神障害をもつ人の地域における生活への支援(2) 【今坂鈴江】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
14 日本の精神医療の発展(1)リエゾン精神看護・災害精神看護 【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
15 日本の精神医療の発展(2)司法精神医療  【村木士郎】 授業終了前にC-ラーニングにて講義内容についての小テストを実施する
成績評価方法
期末試験(70%)小テスト合計得点(30%)
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
精神看護学②精神障害をもつ人の看護 渡邉博之・岩崎弥生編集(メヂカルフレンド社) 978-4-8392-3306-8
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
精神保健看護学は、社会の在り方と深い関係があります。最近の社会の出来事、精神医療の動向、法律の改正などにも関心をもち学習を進めてください。図書館には、精神看護関係のDVDもありますので視聴覚学習も進めていってください。
教員との連絡方法
C-ラーニング「連絡・相談」 あるいは muraki@hcu.ac.jp(村木士郎)、imasaka@hcu.ac.jp(今坂鈴江)
実務経験のある教員
精神科での看護師経験を活かし、精神医療・看護・福祉の実際についてわかりやすく教育を行う。