科目コード
R24138
授業科目名
運動学実習
担当者
岩本 優士
対象年度
2025
履修区分
必修
開講期
2年
後期
授業回数
15回
単位数
1単位

授業の概要
作業療法の現場で介入の対象となることが多い筋肉を中心に、運動に必要な筋の機能について講義を行います。また、日常生活での身体運動の動作分析について学びます。具体的には、身体運動時に生じる関節運動や重心の変化、さらに重力や外力の影響を観察し、評価するための基本事項を理解します。実際に身体動作を観察・分析しながら、学習を進めていきます。
DPとの関連
①慈愛ある豊かな人間性と人間を広い領域から捉える教養を身につけている
②理学療法・作業療法を実践するための専門的知識・技術を身につけている
③生命の尊厳や人間尊重を基本とする高い倫理観を持ち、自律して行動できる思考力や判断力を身につけている
④理学療法士・作業療法士として課題を解決しようとする情熱と創意を持っている
⑤地域社会・国際社会の一員として、専門職種と協働できる専門知識、コミュニケーション能力を身につけている
2025年度以降の学則適用者用のディプロマ・ポリシーとの関連を記載しています。2024年度以前の学則適用者は。項目順や表現が異なりますので注意してください。
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
・各運動に必要な主要な筋を理解できる。
・基本的動作を観察し、関節運動・筋活動・重心変化を考察できる。
・日常生活で用いられる身体運動について、多角的な観察方法を説明し、実施できる。
履修上の注意事項
大学指定のジャージか実習着を着用のこと。個人のジャージ等も可ですが、通学の服装とは必ず区別してください。頭髪は、実技中に顔を隠さないよう調整し、爪は衛生的に保つこと。触診時は指先を使いますので、爪が被検者を傷つけないことが大切です。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 オリエンテーション、肩甲帯、肩の運動① 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
2 肩甲帯、肩の運動② 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
3 肘、手の運動① 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
4 肘、手の運動② 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
5 手指の運動 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
6 股関節の運動① 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
7 股関節の運動② 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
8 膝、足関節の運動① 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
9 膝、足関節の運動② 講義内容の復習を行い、理解を深める。小テストに向けた学習(60分)
10 寝返り、起き上がりの動作分析① 講義内容の復習を行い、理解を深める。レポート課題(60分)
11 寝返り、起き上がりの動作分析② 講義内容の復習を行い、理解を深める。レポート課題(60分)
12 立ちあがり、着座の動作分析① 講義内容の復習を行い、理解を深める。レポート課題(60分)
13 立ちあがり、着座の動作分析② 講義内容の復習を行い、理解を深める。レポート課題(60分)
14 歩行の動作分析① 講義内容の復習を行い、理解を深める。レポート課題(60分)
15 歩行の動作分析② 講義内容の復習を行い、理解を深める。レポート課題(60分)
成績評価方法
筆記試験(上下肢の筋、歩行・動作分析の知識):70%、小テスト(全合計点に対する得点率):10%、レポート(動作分析):20% 
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
運動療法のための機能解剖学的触診技術 上肢 改訂第2版・林 典雄(メジカルビュー社) 978-4-7583-2093-1
運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹 改訂第2版・林 典雄(メジカルビュー社) 978-4-7583-2094-8
基礎運動学 第6版・中村隆一他(医歯薬出版) 978-4-263-21153-3
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
講義、実習の理解には復習が必要です。内容を学生同士で再学習し、疑問は教員に尋ね、その都度理解していくこと。
教員との連絡方法
研究室に在室しているときは原則受け付けます。事前に以下まで申し出てください。
岩本 優士: iwamoto@hcu.ac.jp
実務経験のある教員
岩本 優士:作業療法士として病院(急性期・回復期・生活期)での臨床経験をふまえ、知見を交えた講義を行います。