科目コード
R3044
授業科目名
卒業研究(平成25年度カリキュラム)
担当者
OT全教員
対象年度
2025
履修区分
必修
開講期
4年
通年
授業回数
60回
単位数
4単位

授業の概要
作業療法あるいは保健医療福祉に関する領域の中から、学生各々の関心に基づいた研究テーマを設定し、研究を行う。その結果をまとめ、論文を作成して卒業研究論文として提出するまでの一連の過程を実践する。具体的には研究テーマを選び、その意義づけができること、研究計画を立案できること、研究を遂行し、それをまとめ報告ができることを目標とする。
DPとの関連
①慈愛ある豊かな人間性と人間を広い領域から捉える教養を身につけている
②理学療法・作業療法を実践するための専門的知識・技術を身につけている
③生命の尊厳や人間尊重を基本とする高い倫理観を持ち、自律して行動できる思考力や判断力を身につけている
④理学療法士・作業療法士として課題を解決しようとする情熱と創意を持っている
⑤地域社会・国際社会の一員として、専門職種と協働できる専門知識、コミュニケーション能力を身につけている
2025年度以降の学則適用者用のディプロマ・ポリシーとの関連を記載しています。2024年度以前の学則適用者は。項目順や表現が異なりますので注意してください。
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
学術集会形式で単独または共同で口述発表でき、質疑や座長、進行等の運営ができるようになる。
履修上の注意事項
卒業研究指導担当教員と緊密に連絡をとりながら、研究を進めてください。
授業計画
担当指導教員の指導のもとで、研究計画書の作成、倫理的配慮、データ収集、論文化、卒業研究発表、発表会の運営、卒業研究論文集の作成に至るまでの研究の一連のプロセスを実施する。
成績評価方法
研究発表までのプロセス発表で評価する(100%)。
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
大学生活を締めくくる科目です。楽しみながら主体的に取り組んでください。
教員との連絡方法
各担当教員の研究室に出向くか、メールで連絡をとってください。
実務経験のある教員