①慈愛ある豊かな人間性と人間を広い領域から捉える教養を身につけている | ○ |
②理学療法・作業療法を実践するための専門的知識・技術を身につけている | ◎ |
③生命の尊厳や人間尊重を基本とする高い倫理観を持ち、自律して行動できる思考力や判断力を身につけている | ◎ |
④理学療法士・作業療法士として課題を解決しようとする情熱と創意を持っている | ○ |
⑤地域社会・国際社会の一員として、専門職種と協働できる専門知識、コミュニケーション能力を身につけている | △ |
2025年度以降の学則適用者用のディプロマ・ポリシーとの関連を記載しています。2024年度以前の学則適用者は。項目順や表現が異なりますので注意してください。 | |
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力 |
---|
回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
---|---|---|
1 | 保健・医療従事者の倫理とは何か 【宮崎】 | 保健・医療従事者の倫理について自分の考えをまとめる(60分) |
2 | 倫理4原則について 【宮崎】 | 倫理4原則について自分の考えをまとめる(60分) |
3 | インフォームド・コンセントについて 【宮崎】 | インフォームド・コンセントについて復習する(60分) |
4 | 専門家としての責務と義務について 【宮崎】 | 専門家としての責務と義務について自分の考えをまとめる(60分) |
5 | 作業療法士の倫理綱領(倫理規定)・職業倫理指針(ガイドライン)について 【宮崎】 | 作業療法士の倫理について自分の考えをまとめる(60分) |
6 | 事例検討 グループ討議・発表 【宮崎】 | 事前に提示された事例について自分の考えをまとめる(60分) |
7 | 事例検討 グループ討議・発表 【宮崎】 | 事前に提示された事例について自分の考えをまとめる(60分) |
8 | まとめ 【宮崎】 | 作業療法士の倫理について講義を終えての自分の考えをまとめる(60分) |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
医療・保健専門職の倫理テキスト・高橋仁美 他 (編) (中山書店) | 978-4-86003-374-3 |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
はじめての リハビリテーション臨床倫理ポケットマニュアル・藤島 一郎 (編) | 978-4-263-26668-7 |
図解 作業療法技術ガイド 第4版・石川齊 他 (編)(文光堂) | 978-4-8306-4589-1 |