科目コード
R7042
授業科目名
臨床技能演習
担当者
川畑 なみ ・ 未定 ・ 宮崎 洋幸 ・ 平尾 文 ・ 髙島 千敬 ・ 渡邊 哲也 ・ 坂本 将徳 ・ 岩本 優士 ・ 鎌下 莉緒
対象年度
2025
履修区分
必修
開講期
3年
前期
授業回数
8回
単位数
1単位

授業の概要
臨床にて必要とされる態度、技能について、コミュニケーション、介助・検査測定に分けて、それぞれ具体的な場面設定を行い、実際に経験することで理解を深める。
DPとの関連
①慈愛ある豊かな人間性と人間を広い領域から捉える教養を身につけている
②理学療法・作業療法を実践するための専門的知識・技術を身につけている
③生命の尊厳や人間尊重を基本とする高い倫理観を持ち、自律して行動できる思考力や判断力を身につけている
④理学療法士・作業療法士として課題を解決しようとする情熱と創意を持っている
⑤地域社会・国際社会の一員として、専門職種と協働できる専門知識、コミュニケーション能力を身につけている
2025年度以降の学則適用者用のディプロマ・ポリシーとの関連を記載しています。2024年度以前の学則適用者は。項目順や表現が異なりますので注意してください。
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
・臨床で想定される様々な場面設定において、必要とされる態度、技能について説明できる。
・提示する課題設定において、適切な態度で技能を実施できる。
履修上の注意事項
自分で体験しながら学んでいく実技中心の授業です。大学指定のジャージ・ポロシャツを着用してください。授業中の私語及び携帯電話・スマートフォンの使用は禁止します。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 検査測定①脈拍と血圧の測定 【川畑 他全員】 脈拍と血圧の測定について復習する(60分)
2 検査測定②関節可動域測定 【川畑 他全員】 関節可動域測定について復習する(60分)
3 検査測定③筋力測定 【川畑 他全員】 筋力測定について復習する(60分)
4 検査測定④形態測定 【川畑 他全員】 形態測定について復習する(60分)
5 検査測定⑤感覚検査 【川畑 他全員】 感覚検査について復習する(60分)
6 検査測定⑥反射検査 【川畑 他全員】 反射検査について復習する(60分)
7 検査測定⑦BRS 【川畑 他全員】 BRSについて復習する(60分)
8 検査測定⑧運動失調検査 【川畑 他全員】 運動失調検査について復習する(60分)
成績評価方法
実技試験100%
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
PT・OTのための臨床技能とOSCE コミュニケーションと介助・検査測定編 第2版補訂版・才藤 栄一他(金原出版) 978-4-307-75058-5
PT・OTのための臨床技能とOSCE 能障害・能力低下への介入編・才藤 栄一他(金原出版) 978-4-307-75067-7
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
実習前試験も兼ねています。実技演習の自習時間も設けますので積極的に取り組んでください。
教員との連絡方法
kawabata@hcu.ac.jpにまず連絡をください。
実務経験のある教員
担当する教員は全員作業療法士としての臨床経験があり、その経験を活かし、実技指導にあたる。