①人間を広い領域から捉え、人を愛する心と専門技術を統合できる能力を身につける | ○ |
②言語聴覚障害学について深い専門的知識を修得し、それを臨床において適切に応用することができる能力を身につける | ◎ |
③職務遂行に必要な社会性、倫理観、専門職業人としての自覚を身に付け、多様な患者、家族、医療・福祉関係者等と円滑なコミュニケーションを取ることができる能力を身につける | ○ |
④複雑で多様な障害について常に科学的に探究する姿勢をもち、積極的に自己研鑚し続ける能力を身につける | ○ |
※DP:ディプロマ・ポリシー(修了認定の方針)=修了までに身に付けるべき資質・能力 |
---|
回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
---|---|---|
1 | 失語症の会話支援(2)話を引き出す 【三上】 | 事後:復習・実践練習 |
2 | 特定検査(掘り下げ検査):Token Test、失語症構文検査、語彙検査、補助テスト 【三上】 | 事後:課題レポート作成 |
3 | 特定検査(掘り下げ検査):Token Test、失語症構文検査、語彙検査、補助テスト 【三上】 | 事後:課題レポート作成 |
4 | 特定検査(掘り下げ検査):Token Test、失語症構文検査、語彙検査、補助テスト 【三上】 | 事後:課題レポート作成 |
5 | 失語症の会話支援(3)模擬失語症者との会話 【三上・平松】 | 事前:会話支援の復習 事後:振り返り |
6 | 認知機能検査:RCPM、Kohs立方体、ベントン視覚記銘力検査、HDS-R、MMSE 【三上】 | 事後:課題レポート作成 |
7 | 認知機能検査:RCPM、Kohs立方体、ベントン視覚記銘力検査、HDS-R、MMSE 【三上】 | 事後:課題レポート作成 |
8 | 失語症の会話支援(4)失語症者との交流会 【全教員】 | 事前:交流会の準備 事後:振り返り |
9 | 重度失語症検査 【三上】 | 事後:レポート作成 |
10 | 実用コミュニケーション能力検査(CADL) 【三上】 | 事後:レポート作成 |
11 | 検査についての小テスト 個別訓練の計画・立案 【三上】 | 事前:検査の復習 事後:個別訓練デモンストレーションの準備 |
12 | 個別訓練の計画・立案 【三上】 | 事後:個別訓練デモンストレーションの準備 |
13 | 個別訓練デモンストレーション 【三上】 | 事前:個別訓練デモンストレーションの準備 事後:振り返りとレポート作成 |
14 | グループ訓練の計画・立案 【三上】 | 事後:グループ訓練デモンストレーションの準備 |
15 | グループ訓練デモンストレーション 【三上】 | 事前:グループ訓練デモンストレーションの準備 事後:振り返りとレポート作成 |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
失語症学 第3版【藤田郁代他(編)】(医学書院) | 978-4-260-04307-6 |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
失語症の訓練教材 第2版【鈴木勉・綿森淑子(編)】(三輪書店) | 978-4895905435 |
失語症のグループ訓練【鈴木 勉・佐野紀子他】(三輪書店) | 978-4-89590-030-0 |
改訂 失語症の人と話そう【NPO法人言 和音編集】(中央法規出版) | 978-4-8058-3044-4 |