ホーム > 図書館 > 利用案内

図書館

利用案内


現在、宇品図書館・西風図書館ともに制限付きの開館となっております。
詳しくはコチラをご覧下さい。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



学生・教職員の方へ

利用時間
 宇品図書館西風図書館
平 日 9:00〜20:00 9:00〜21:00
土曜日 9:00〜12:00 ※1 ※2
※1 宇品図書館の土曜日開館は、第1、第2、第3の9:00から12:00です。
   第4以降の土曜日、及び祝日にあたる場合は閉館です。
※2 月1回程度開館することがあります。開館日時については、西風図書館内掲示カレンダーでご確認ください。

開館日時は変更になる場合があります。最新の情報は、開館カレンダーでご確認ください。

開館カレンダー

休館日

日曜日、祝日、お盆休暇、年末年始休暇、蔵書点検を伴う特別整理期間、館内整理日ほか

資料の探し方
資料の検索はインターネットで学外からでもOPACを使って検索できます。
情報館「OPAC」
図書の背ラベルの数字や記号、「タイトル」、OPACで表示された表紙を持ちに書棚で探します。図書は、分類番号の若い順に並んでいます。
資料の貸出
  • 貸出には学生証・教職員証が必要です。
  • 借りたい資料とともにカウンターまでおこしください。貸出手続きを行います。
  • 延滞中の資料がある場合あらたな資料の貸出はできません。
  • 所属キャンパス外の資料を取り寄せたい場合は、「予約申込書」にご記入のうえ カウンターで申込んで下さい。
    予約申込書
貸出し冊数と期間
学生証・教職員証を持参ください。
区分 貸出冊数 貸出期間
図書 雑誌 合計 図書雑誌
教職員 15冊以内 2冊以内 17冊以内 30日 1週間
学生 学部 8冊以内 2冊以内 10冊以内 2週間1週間
大学院・専攻科 10冊以内 2冊以内 12冊以内 30日 1週間
卒業生 5冊以内 2冊以内 7冊以内 2週間1週間
※学外利用者の方への貸出は行っておりません
資料の返却
図書館カウンター、または図書館入口にある「ブックポスト」に返却下さい。
学生証は不要です。返却期限をお守りください。
資料の予約
利用したい資料が貸出中の場合は、その資料の予約ができます。
「予約申込書」にご記入のうえカウンターでお申し込みいただくか、学生の場合にはWebの学生掲示板から各所属の図書館宛てに連絡をください。
予約申込書
延長
予約が入っていない資料は、一度だけ貸出期間を延長することができます。
ただし、既に一度延長している場合や延滞の資料がある場合はできません。
カウンターに申し出るか、Webの学生掲示板から各所属の図書館宛てに連絡をください。
資料のコピー(館内)
コピーをする場合は、備え付けの「資料複写申込書」に必要事項を記入しカウンターに申し出てください。館内にあるコイン式コピー機を利用ください。
図書館所蔵の資料については、下記の条件内でコピーすることが可能です。
 1.利用者の調査・研究のであること
 2.著作物の全部ではなく一部分であること
 3.コピーの部数は一人一部のみ
※雑誌の最新号は、著作権保護の観点からコピーはできません。
貸出禁止
辞書・事典等の参考資料、DVD・ビデオ等の視聴覚資料の一部、雑誌の最新号、「禁帯出」や「館内」のシールのはってある資料は貸出ができません。
データベースの利用
学内設置のパソコンを使って、国内外の論文情報が検索できます。同時アクセス数に制限があるので、譲り合ってご利用ください。
データベースで検索した結果や論文をプリントアウトする場合、館内のプリンターが利用できます。用紙は各自でご持参ください。
文献複写依頼
当館で所蔵していない資料の複写は、他大学図書館・機関に依頼ができます。
図書館から相手方に申し込みを行います。その場合の複写代金・送料は申込者負担となります。カウンターでお申し込みください。
文献の検索方法についてのお問い合わせも承ります。
文献複写申込書
貸借依頼
当館で所蔵していない資料は、他大学や他機関の図書館に貸借を依頼することができます。
図書館から相手方に申し込みを行います。送料は、申込者負担となります。カウンターでお申し込みください。
相互貸借申込書
購入希望
当館に所蔵していない資料を購入希望することができます。カウンターにお申し出ください。
学生希望図書申込書
他大学図書館の利用
広島県内の他大学図書館を利用することができます。
利用条件は各大学図書館によって異なりますので、開館日・開館時間等を事前に「ひとめマップ」やインターネット等で調べてから出向いてください。
ひとめマップ
紹介状が必要な場合はカウンターにご相談ください。
広島県立図書館の利用
  • 広島県立図書館相互貸借
    相互貸借により借り受ける。この場合は図書館が窓口となり貸出の申し込みを行います。 資料は所属の図書館で受け取り・返却することができます。 送料は広島県立図書館の負担となります。 申込みは所属キャンパスの図書館で行なってください。(送料無料)
  • インターネット予約サービス受け取り
    広島県立図書館のホームページ「来(ら)いぶらりネット」を通じて資料を予約し、本学図書館で受け取りができるサービスです。 このサービスを利用するには、広島県立図書館の利用カードが必要です。 前もって取得しておいてください。 事前に「来(ら)いぶらりネット」で「メールアドレスの登録」「パスワードの登録」「受取館の登録」 (「広島都市学園大学」もしくは「広島都市学園西風」を指定)を行ってから予約をしてください。 (一人10冊まで)(送料無料)いずれも県立図書館まで出向かなくてよいので大変便利です。
視聴覚資料の利用
館内のDVDやテレビ機器を用いて視聴できます。棚にあるDVDの外箱をもってカウンターに申し出てください。
中身をお渡しします。視聴覚資料は、貸出ができないものが一部あります。
禁帯出の視聴覚資料は、教員による授業準備の貸出は可能です。
ブックディテクションシステム(BDS)
正規の貸出手続きをとらずに資料を持ち出そうとすると警報が鳴ります。資料は必ずカウンターで貸出し手続きを行なってください。
ご利用上のマナーについて
  • 館内は飲食禁止です。
  • 携帯電話は電源を切るかマナーモードにしてください。
  • 携帯音響機器(オーディオプレイヤー)等から音漏れが無いようにしてください。
  • 館内で携帯電話、タブレット等の充電はご遠慮ください。
  • 貴重品は各自で常に携行し、その管理はご自身で行なってください。
  • 他の利用者の迷惑となる行為は慎んでください。
  • 快適で安全な図書館の利用にご協力ください。

卒業生の方へ

利用時間
 宇品図書館西風図書館
平 日 9:00〜20:00 9:00〜21:00
土曜日 9:00〜12:00 ※1 ※2
※1 宇品図書館の土曜日開館は、第1、第2、第3の9:00から12:00です。
   第4以降の土曜日、及び祝日にあたる場合は閉館です。
※2 月1回程度開館することがあります。開館日時については、西風図書館内掲示カレンダーでご確認ください。

卒業生は、事前申し込みなく利用可能です。貸し出し冊数と期間は下記の通り。文献複写申し込み可能(有料)
来館時に「学外者図書館利用願書及び利用者カード交付申請書」に記入してください。申請時には、本人であることと現住所を確認できる身分証明書をご提示ください。

開館日時は変更になる場合があります。最新の情報は、開館カレンダーでご確認ください。

開館カレンダー

貸出冊数と期間
図書館利用カードを持参してください。
学外者図書館利用願書及び利用者カード交付申請書(PDF)
区分冊数貸出冊数 貸出期間
図書 雑誌 合計 図書雑誌
卒業生5冊 5冊以内 2冊以内 7冊以内 2週間1週間
※その他の利用方法は在学中と同様です。上記の「学生・教職員の方へ」をご覧ください。

一般利用者の方へ

利用時間
 宇品図書館西風図書館
平 日9:00〜20:00 9:00〜21:00
土曜日 9:00〜12:00 ※1 ※2
※1 宇品図書館の土曜日開館は、第1、第2、第3の9:00から12:00です。
   第4以降の土曜日、及び祝日にあたる場合は閉館です。

※2 月1回程度開館することがあります。開館日時については、西風図書館内掲示カレンダーでご確認ください。

一般利用者の方のご利用は下記の通りです。
1.調査・研究の場合のみご利用可能です。
2.事前に必ず電話で、来館目的と日時をお知らせください。
 (宇品図書館)082-250-1133、(西風図書館)082-849-6883
3.来館時は、ご利用の都度「学外者図書館利用願書及び利用者カード交付申請書」に記入し、本人であることと現住所を確認できる身分証明書をご提示ください。(一般利用者の方へのカード発行はありません)
利用方法
当館カウンターにて「学外者図書館利用願書及び利用者カード交付申請書」に必要事項をご記入の上、本人確認のできるものをご提示下さい。
宇品図書館は国家試験・定期試験の為、7月〜8月、11月〜2月の間、学外の方の利用はご遠慮頂いております。
持ち込み資料を使っての自習はご遠慮ください。
閲覧・コピー
館内の資料は自由に閲覧頂けます。
コピーをする場合は、備え付けの「複写依頼用紙」に必要事項を記入し、カウンターに申し出てください。館内にあるコイン式コピー機をご利用ください。
図書館所蔵の資料については、下記の条件内でコピーすることが可能です。
 1.利用者の調査・研究のであること
 2.著作物の全部ではなく一部分であること
 3.コピーの部数は一人一部のみ
雑誌の最新号は、著作権保護の観点からコピーはできません。
貸出
学外利用者の方には、貸出は行っておりません。

▲ページトップへ