- 健康科学部 看護学科 小児看護学領域(教授、准教授または講師)
- 健康科学部 看護学科 母性看護学領域(助教)
- 健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 教員の公募について
- 応募書類ダウンロード
小児看護学領域 教授、准教授または講師
求人件名 募集分野 |
健康科学部 看護学科 専任教員(小児看護学領域)の公募について |
---|---|
募集職種 | 教授、准教授、または講師 |
勤務形態 | 常勤(任期あり) ※5年任期(審査の上、再任あり) |
募集人員 | 1名 |
募集期間 | 令和3年11月24日〜令和4年3月15日まで ※募集人員に達した場合は、終了日前に募集を締め切る場合があります。 |
着任時期 | 令和4年4月1日 |
応募資格 | 看護師の資格を有し、原則として5年以上の看護師の臨床経験を有する者で、次のア〜エのいずれかに該当し、かつ、本学の建学の精神に従って教育・研究活動のできる人格及び識見を有する者。 ア.大学(短期大学を含む。以下同じ)において教授の経歴を有し、かつ教育及び研究上の業績がある者 |
応募書類 | @ 教員個人調書(市販の履歴書の用紙可) ※写真を必ず添付のこと。 A 教育研究業績書 B 看護教育の抱負について(様式自由、1,200字程度) C 看護師等の免許証の写し 及び 学位記証の写し D 連絡先について記載した書類 ※様式自由 (E-Mailアドレス、電話番号等) |
選考方法 | 第1次選考 書類審査 第2次選考 面接 |
提出・連絡先 | 〒730-0811 広島県広島市中区中島町9-11 学校法人古沢学園 学園本部 総務課 東 和宏 宛 封筒に『広島都市学園大学 教員応募書類 在中』と朱書きし、簡易書留で郵送して下さい。 TEL(082)247-3700 E-Mail:honbu@furusawa.com |
母性看護学領域 助教
求人件名 募集分野 |
健康科学部 看護学科 専任教員の公募について |
---|---|
募集職種 | 助教 |
勤務形態 | 常勤(任期あり) ※任期3年(審査の上、再任あり) |
募集人員 | 1名 |
募集期間 | 令和4年4月1日〜令和4年5月31日まで ※募集人員に達した場合は、終了日前に募集を締め切る場合があります。 |
着任時期 | 時期については応相談 |
応募資格 | 看護師の資格を有し、原則として3年以上の看護師の臨床経験を有する者で、次の各号のすべてに該当し、かつ、大学における教育を担当するのにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者とする。 |
応募書類 | @ 教員個人調書(市販の履歴書の用紙可) ※写真を必ず添付のこと。 A 教育研究業績書 B 看護教育の抱負について(様式自由、1,200字程度) C 看護師等の免許証の写し 及び 学位記証の写し D 連絡先について記載した書類 ※様式自由 (E-Mailアドレス、電話番号等) |
選考方法 | 第1次選考 書類審査 第2次選考 面接 |
提出・連絡先 | 〒730-0811 広島県広島市中区中島町9-11 学校法人古沢学園 学園本部 総務課 東 和宏 宛 封筒に『広島都市学園大学 教員応募書類 在中』と朱書きし、簡易書留で郵送して下さい。 TEL(082)247-3700 E-Mail:honbu@furusawa.com |
健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 教員の公募について
求人件名 募集分野 |
<担当科目等> |
---|---|
募集職種 | 教授、准教授、又は講師 |
勤務形態 | 常勤(任期なし) |
募集人員 | 1名 |
募集期間 | 令和4年2月10日〜令和4年3月10日まで |
着任時期 | 令和4年4月1日 |
応募資格 | 作業療法士の免許を有し、原則5年以上の臨床実務経験を有する者で、
次の各号にすべてに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者とする |
応募書類 | @ 履歴書(市販の用紙可、写真添付のこと) A 教育研究業績書 B 理学療法士等の免許証の写し 及び 学位記の写し C 連絡先について記載した書類 ※任意様式(E‐mailアドレス、電話番号等) |
選考方法 | 第1次選考 書類審査 第2次選考 面接 |
提出・連絡先 | 〒730-0811 広島県広島市中区中島町9-11 学校法人古沢学園 学園本部 総務課 東 和宏 宛 封筒に『広島都市学園大学 教員応募書類 在中』と朱書きし、簡易書留で郵送して下さい。 TEL(082)247-3700 E-Mail:honbu@furusawa.com |