ホーム > 学部・学科 > 看護学科教員紹介

大学案内

作業療法専攻案内


健康科学部 看護学科

氏名 職位 教育・研究分野研究分野を表すキーワード
嶋本 文雄
(シマモト フミオ)
教授
(副学長・健康科学部長)
病理学・消化器腫瘍の発生・発育進展、実験病理学、生活習慣病癌の形質発現、PARP6, Survivin, AuroraB,ファイトケミカル、マイオカイン、電磁波の生体影響
原田 耕志
(ハラダ コウジ)
教授
(学科長・教務部長)
看護関連領域支持療法、口腔粘膜炎、網羅的口腔細菌叢析
木下 恵美子
(キノシタ エミコ)
教授
(学習支援センター長)
  
中井 芙美子
(ナカイ フミコ)
教授
(副学科長)
基礎看護学(看護技術、看護の歴史、看護教育学)看護技術・看護教育・エンパワーメント
中谷 久恵
(ナカタニ ヒサエ)
特任教授 公衆衛生看護学、地域・在宅看護学保健師の現任教育、介護保険、ケアマネジメント、ICT教育
尾黒 正子
(オグロ マサコ)
教授 成人看護学(急性期)・基礎看護学ストレッチャー移送、救急車両内搬送
酒井 知恵子
(サカイ チエコ)
教授 成人看護学(慢性期)糖尿病・味覚・食嗜好
酒井 美奈子
(サカイ ミナコ)
教授 老年看護学、看護管理学 人的資源管理・看護管理・看護倫理
村木 士郎
(ムラキ シロウ)
教授 精神保健看護学・看護研究・看護教育・依存病的賭博・自助グループ・看護学生・精神保健看護学実習
矢野 美紀
(ヤノ ミキ)
教授 母性看護学、助産学育児ストレス研究・母親の育児行動・周産期における AI 導入・リラクゼーション(リンパマッサージ)の介入研究
今坂 鈴江
(イマサカ スズエ)
准教授   
武田 留美子
(タケダ ルミコ)
准教授 地域・在宅看護学、社会保障、高齢者看護介護者家族心理の回復過程、高齢者医療介護制度、在宅看護
後藤 淳
(ゴトウ ジュン)
准教授 臨床看護学、慢性期看護学 慢性疾患の看護に関する研究、補完代替療法に関する研究
藤原 理恵子
(フジワラ リエコ)
准教授 小児看護学小児看護学・心理
丸上 輝剛
(マルカミ テルタカ)
准教授   
三島 真由美
(ミシマ マユミ)
准教授 基礎看護学看護教育
山田 晃子
(ヤマダ アキコ)
准教授   
公文 ユカ
(クモン ユカ)
講師 Well-being・幸福学・ヘルスリテラシー・健康経営・産業看護老年看護学
小泉 千恵子
(コイズミ チエコ)
講師   
空本 恵美
(ソラモト エミ)
講師 高齢者・認知症カフェ・看護教育高齢者・認知症カフェ・看護教育
深堀 美紀子
(フカホリ ミキコ)
講師 臨床看護学、成人看護学慢性期 慢性疾患 健康関連行動 看護教育
松脇 喜久美
(マツワキ キクミ)
講師 基礎看護学看護技術・看護教育・看護管理
若狭 富美子
(ワカサ フミコ)
講師   
安部 泰子
(アベ ヤスコ)
助教   
加藤 千尋
(カトウ チヒロ)
助教 小児看護学ハイリスク妊婦への支援、育児支援
嶋 和城
(シマ カズキ)
助教   
宋 芳
(ソウ ホウ)
助教 成人看護学関節リウマチ、生物学的製剤、尺度開発、介入研究
塚本 仁美
(ツカモト ヒトミ)
助教 老年看護学・がん看護学・基礎看護学・社会病理学 がん看護・がん患者のゆらぎ、看護教育
廣田 旬孝
(ヒロタ マサタカ)
助教 成人看護学ストレス
満重 雄輝
(ミツシゲ ユウキ)
助教   



▲ページトップへ